忠霊塔塗装 「忠霊塔遺族会 様」
忠霊塔は塗料の剥がれやひび割れ、破損、雨漏りなどの老朽化が進んでいました。
お墓であるため、御影石模様の塗装を施し、耐久性を高めるためにフッ素コートで仕上げています。


お客様の声
もう何十年も手を付けれないでいたので見違えるようにきれいになって嬉しい!本当に良かった!
これからも下関の平和のシンボルとして市民の触れるような場所になればと願う。
有限会社拓栄では「家」「アパート・マンション」「店舗」など、建築物を対象に塗装を行っています。
定期的な塗装は素材の表面を保護することで建築物の補強につながり、見た目も美しく保つことができます。
塗装の仕様や作業の流れ、塗り替えのタイミングなどがわからない方へ、当社の取り扱うバリエーションやおすすめの目安をご紹介します。
そのほか、防水塗装や遮熱塗装等、特殊塗装もご対応致しますので、ご要望の際はお気軽にご相談ください。
忠霊塔は塗料の剥がれやひび割れ、破損、雨漏りなどの老朽化が進んでいました。
お墓であるため、御影石模様の塗装を施し、耐久性を高めるためにフッ素コートで仕上げています。
もう何十年も手を付けれないでいたので見違えるようにきれいになって嬉しい!本当に良かった!
これからも下関の平和のシンボルとして市民の触れるような場所になればと願う。
駐車場のため、車が乗っても問題ない耐久性・耐摩耗性に優れた塗料を使用しています。
デザインは、ヨーロッパの石畳やレンガ道のエレガントな雰囲気から、和風やカラフルな仕上がりまで幅広く取り揃えており、お好みのデザインや色を組み
合わせて、唯一無二の駐車場をつくることができます。
また、著名なテーマパークなどでも採用されている実績があります。
各塗料の耐用年数と相場を比較したグラフです。
材料が良く高価なものほど耐久性があり、長持ちするので高いコストパフォーマンスを発揮します。
有限会社拓栄の建築塗装では、数あるプランの中から以下の3つのパターンを厳選し、ご提供しております。
材料が良いものほど、耐久性はもちろん汚れも付きにくい超低汚染機能が備わります。
高耐久性 | 高耐候性シリコン系樹脂に最先端の1液水性反応硬化技術を組み合わせ、独自の技術により優れた耐久性を実現します |
---|---|
低汚染性 | 親水化技術により外壁の美観を損なう雨垂れ汚染から建物をまもり、美しさを長持ちします |
多彩な仕様 | 各種外壁の塗り替えに幅広く適用、また各種下塗りを組み合わせることで躯体のひび割れに対して抜群の追従性、防水機能を発揮することができます |
防藻・防かび効果 | 藻・かびの発生を抑え、建物の美観と清潔な環境をまもります |
超低汚染性 | 塗膜表面は低帯電性となり、大気中の排気ガスや粉塵による汚れが付着しにくい構造を実現 汚れが付着しても塗膜表面が親水性であるため、雨により徐々に除去され、長期に亘り優れた超低汚染性を発揮 |
---|---|
超耐久性 | ベースに強靭な塗膜を形成するアクリルシリコン樹脂を採用することにより、卓越した耐候性を示す |
安全性 | 完全水性塗装システムにより、使いやすく安全性の高い塗装環境を提供 |
防藻・防かび機能 | 特殊設計により、かびや藻などの微生物による汚染に対して優れた抵抗性を示す |
超低汚染性 | 塗膜表面は低帯電性となり、大気中の排気ガスや粉塵による汚れが付着しにくい構造を実現 汚れが付着しても塗膜表面が親水性であるため、雨により徐々に除去され、長期に亘り優れた超低汚染性を発揮 |
---|---|
超耐久性 | ベースに強靭な塗膜を形成するふっ素樹脂を採用することにより、卓越した耐候性を示す |
安全性 | 完全水性塗装システムにより、使いやすく安全性の高い塗装環境を提供 |
防藻・防かび機能 | 特殊設計により、かびや藻などの微生物による汚染に対して優れた抵抗性を示す |
塗装着手前から細やかなスケジュールでお客様に安心のサービスをお届けいたします。
ご納品した後も、お困りの際はアフターサービスでサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
「塗装が大事なのはわかっているけど、塗り替えどきがわからない」、「どのタイミングで連絡したらよいかわからない」という方へ、
各種塗装の塗り替えの目安をご紹介いたします。
建物の塗装部分が白っぽくなり、手でこすると白い粉がつくことを塗膜のチョーキング化といいます。これは塗装部分の劣化の初期症状です。この時期に塗り替えを行うことが、建物の寿命を延ばす最善の方法といえます。
サイディング板の継ぎ目(目地)やサッシ周りなどには、シーリングという防水が施工されていますが、このシーリングが劣化・破断・ひび割れしてしまうと外壁から建物の中に水などが侵入し、柱・梁の木材や構造用合板を腐らせてしまい、建物に重大なダメージを与えてしまいます。目地のシーリングの劣化やヒビ割れの状態はいわば、建物を保護する機能がなくなっていることを意味します。このまま放置するのは大変危険ですので、早急な修繕工事をおすすめします。
モルタル・コンクリートのひび割れ(クラック)は、様々な原因であらゆる箇所に生じることがあります。
傷んだ箇所は放っておくと内部に水が入り、内部の鉄筋、鉄骨や内部構造が腐食してきますので、早めの補修をおすすめします。
壁のクラック等から水や炭酸ガスが侵入し、コンクリート内の鉄筋に錆が発生し体積が膨張。鉄筋周辺のコンクリートが押し出されます。放置し爆裂が大きくなると、人の上に落ちたりして大変危険です。
塗膜が紫外線や水などの影響で付着力を失ったため素地から離れてしまう現象です。
建物を保護する機能がなくなっていることを意味します。
塗膜の劣化により、塗膜の表面に汚れが付着しやすくなり、コケやカビが発生します。
塗料のランクや施工方法により汚れ具合は変わります。
金属製の物はサビが発生します。
サビが発生すると急速に腐食が進みます。
朽ちて穴が開いたり、取れたりします。定期的な塗り替えを行うことが必要不可欠です。
屋上にクラックが発生して雨漏りしています。屋上の防水効果が無くなると部屋の中や外壁が急速に傷んでくるので、早急な修繕工事をおすすめします。